| 発 表 者 | 
  発 表 題 目 | 
  
    
  
  | 開会の辞(13:05-13:10)
   | 
  | セッションA(13:10-13:50)
   | 
  | 仙頭 航(村岡研) | 
  「回路シミュレータを用いたクロストーク遅延変動の評価」 | 
  
  
  | 杉本 聖(豊永研) | 
  「LSI 配置のECO有効範囲の特定法」 | 
  
  
  | 寺田 翔太(豊永研) | 
  「配線形状を考慮したクロストーク回避配置手法 」 | 
  
  
  | 細木 一生(豊永研) | 
  「3分木クロックツリーのスキュー評価」 | 
  
  
  | 休憩(13:50-14:00)
   | 
  
  | セッションB(14:00-15:00)
   | 
  | 坂本 丈昌(村岡研) | 
  「暗号化アルゴリズムAESのハードウエア化による高速化」 | 
  
  
  | 内田 優太(伊藤研) | 
  「経路探索における距離の短縮化」 | 
  
  
  | 森池 桃子(森研) | 
  「FDL統合開発環境の開発」 | 
  
  
  | 西尻 良介(森研) | 
  「自走式倒立制御装置の製作4-内部処理系-」 | 
  
  
  | 原 久美子(森研) | 
  「自走式倒立制御装置の製作4-センサ・駆動系-」 | 
  
  
  | 明神 有紀(森研) | 
  「手話認識用データグローブの改良」 | 
  
  
  | 休憩(15:00-15:10)
   | 
  
  | セッションC(15:10-15:50)
   | 
  | 入野 美弥(三好研) | 
  「学習習熟度に応じた学術書籍推薦システムの提案」 | 
  
  
  | 田所 亮(三好研) | 
  「Webリソースの学習利用を目的としたソーシャルブックマーク整理支援」 | 
  
  
  | 田谷 知子(三好研) | 
  「時間表現の持つ意味を考慮した時間クラスの設計」 | 
  
  
  | 大林 高明(三好研) | 
  「読書習慣化支援のための読書履歴取得方法の検討」 | 
  
  
  | 閉会の辞(15:50-15:55)
   |