Personal tools
You are here: Home メンバー 菊地時夫 メモ
Document Actions

JIS を戻すって

by 菊地時夫 posted at 2010-06-14 11:05 last modified 2010-06-14 11:05

このこと なんでしょうかね?

ま、JIS はどっちでも JIS でいいんだけど、あの頃よりさらに時代は進んで、UNICODE (UTF-8) が表示できない環境と言うのも少なくなってきているし、Python では JIS / Shift_JIS / EUC-JP の変換は unicode 経由だし。この期に及んで unicode はクソだとか code ですらないとか、遠吠えかましても意味ないと思います。

しかし、自分自身振り返ってみても 2000年当時 mailman の日本語化と、引き続いて i18n の日本語訳とか、日本語と日本人好みの Subject prefix とかやってるときには、これだけ unicode が蔓延するとは思っていなかった。なので、mailman 日本語のWeb画面は EUC-JP になってる。

何が問題かというと、Python の EUC-JP は JIS x0213 に厳密だということで、メールに①とかⅡとか入っていると、処理できなくなる。あー、もう少し先を読んで utf-8 にしときゃよかった。今なら、かの人の勤務先の Webページだって utf-8 だし、ここで使ってる Plone だってそうだし、Web が utf-8 で文句言う人なんていないもんね。でも、EUC-JP にするんだって、一方でメールは ISO-2022-JP だから、コード入れてもらうのに苦労したんだよね。今だったら、他のどの言語とっても、Web が utf-8 ならメールも utf-8 だろ。何で日本語だけそうややこしいんだ。てな感じで、説明がしんどいよー。

iso-2022-jp って、Web だと、すっごく扱いにくいんだよね。iso-2022-jp-2 なんて使ってる人いないだろ、と、思って調べたら、某フランス人で日本語メール書く人がそうだった。だいたいは iso-2022-jp と同じで通過していたが、アクセントのある latin-1 文字が混入していて、pipermail が混乱していたよ。(どうしよう。パッチ作んなきゃいけないかな。) "-2" があるだけと言っても、iso-2022 の枠組みに入っているせいで特別待遇してやんないといけないわけだが、utf-8 であればそういう面倒が無いんだよね。

いっそのこと ISO-2022 は全部消えてくれ! (チキンだから、こんなところでひっそり叫んでみる)

でもって、IPv6 とか DNSSEC とか、かの人が噛み付いてるテーマを考えてみると、よくは分かんないんだけど、今、必要ないからって、将来にわたって必要ないと確信もって言えるのかね。ま、自分が率先してやる気は全然無いんだけど。そのうちやらなきゃ行けなくなると考えてやってる人に、いちいち文句を付けて足引っ張るようなことしていいんかね。馬鹿とか頓珍漢とか叫びながら。

Category(s)
なんでも

ゼネラリスト

by 菊地時夫 posted at 2010-04-26 12:11 last modified 2010-04-26 12:11
この頃のお言葉(私じゃないっすよ)
教育の成果としてゼネラリストを輩出するということ。。。
出来の悪い子がゼネラリストになるということは、結局は何も出来ない子になってしまう。
Category(s)
なんでも

Solaris 10 で 64bit

by 菊地時夫 posted at 2010-04-11 09:31 last modified 2010-04-11 09:31

Solaris 10 で 64 bit build しようとして、ハマったのでメモ

  • モノは Squid. --with-large-files を付けないと、2GB 以上のファイルをダウンロードできない。最近は DVD image をダウンロードさせるのもあるので、困るかも。(普通の人はあまり困らないだろうが)具体例としては、Apple Mac OS X の Xcode.
  • とりあえず configure に --with-large-files を付けてみると、通らない。64bit でなく 32bit のライブラリしかないものがあるから。具体的には /usr/local/lib/libgcc_s.so.1
  • なので、libgcc を 64bit でコンパイルする必要。ということで (バイナリで取って来たのでなく) gcc-core をコンパイル。
  • 前提条件 にある、あれこれのツールやライブラリをインストール。ここでハマり。
    • /usr/ccs/bin の ld ではダメなので binutils を入れないといけない。
    • さらに --with-gnu-as --with-gnu-ld を明示的に指定しないと行けない。
    • GMP, MPFR, MPC のインストールで、テストを通らないところがあって、そこは誤摩化した。
    • 他にもあったかもしれないが、忘れた。
  • gcc 全部コンパイルしてたら、java あたりでエラーになった。原因不明。gcc-core のみとする。が、Squid には gcc-g++ も必要であった。
  • Squid のコンパイルがすぐにはできない。
  • 以下のような環境設定でコンパイルしていたが:
       export CPPFLAGS="-I/usr/local/ssl/include -I/usr/local/include"
       export LDFLAGS="-L/usr/local/ssl/lib -R/usr/local/ssl/lib -L/usr/local/lib -R/usr/local/lib"
    
  • これだと、/usr/local/lib/sparcv9 に入った、64bit のライブラリとリンクしてくれない。
  • なので、squid のコンパイル時だけ:
       export LDFLAGS="-L/usr/local/lib/sparcv9 -R/usr/local/lib/sparcv9 -L/usr/local/ssl/lib -R/usr/local/ssl/lib -L/usr/local/lib -R/usr/local/lib"
    
  • とする。
  • gcc の build 同様、--with-gnu-ld が必要。(--with-gnu-as も付けておいたが関係ない?)
  • で、:
       ldd /usr/local/sbin/squid
            libstdc++.so.6 =>        /usr/local/lib/sparcv9/libstdc++.so.6
            libcrypt_d.so.1 =>       /usr/lib/64/libcrypt_d.so.1
            libmd5.so.1 =>   /lib/64/libmd5.so.1
            libpthread.so.1 =>       /lib/64/libpthread.so.1
            libresolv.so.2 =>        /lib/64/libresolv.so.2
            libsocket.so.1 =>        /lib/64/libsocket.so.1
            libnsl.so.1 =>   /lib/64/libnsl.so.1
            libm.so.2 =>     /lib/64/libm.so.2
            libgcc_s.so.1 =>         /usr/local/lib/sparcv9/libgcc_s.so.1
            libc.so.1 =>     /lib/64/libc.so.1
            libgen.so.1 =>   /lib/64/libgen.so.1
            libmp.so.2 =>    /lib/64/libmp.so.2
            libmd.so.1 =>    /lib/64/libmd.so.1
            libscf.so.1 =>   /lib/64/libscf.so.1
            libdoor.so.1 =>  /lib/64/libdoor.so.1
            libuutil.so.1 =>         /lib/64/libuutil.so.1
            /platform/SUNW,SPARC-Enterprise/lib/sparcv9/libc_psr.so.1
    
  • なのだが、/usr/lib と /lib にある 64 bit ライブラリはちゃんとリンクされてる。
  • ランタイムライブラリの指定に -R を付けてコンパイルするようにしているのだが、これだと 32/64 bit の切り替えを自動ではやってくれないので、crle を使うのが本筋なのらしい。(しかし、以前、何か変だったので止めたんだよね)
Category(s)
なんでも

なんかマヌケ?

by 菊地時夫 posted at 2010-02-22 10:08 last modified 2010-02-22 10:09

いや、どうでもいいんですが、

研究開発支援総合ディレクトリ てのがあります。(J-GLOBAL ていうシステムに移行するらしいですが)

そこに「高知大学 理学部 応用理学科」というのを入れて検索してみる訳です。(スペースが必要)研究者情報 2件 という結果が出て来ます。2件ですよ!たったの2件。

おっかしーな、オイラ入れてるはずなのに。。。

気を取り直して「高知大学 教育研究部 自然科学系 理学部門」で検索します。研究者情報 59件 と出て来ます。あ、オイラも入っていた。よかった。

ちょっと待て。表に出ている看板、つまり入学試験だとか出てくるのは「理学部」の方だろ。息子が入った大学にどんな先生がいるんだろ?え?たった2人?

大学を選びたいけど、この大学ってどんな先生がいるんだろ?え?たった2人?

#しかも、その人たちは更新忘れとか退職間近とか。

それって、おかしくね?

Category(s)
なんでも

Oracle + ASP.NET なんですね

by 菊地時夫 posted at 2010-01-28 08:36 last modified 2010-01-28 08:36

大学のシラバス登録システム

ORA-01036: 変数の名前/数が無効です。 というエラーが出て、「一時保存」できません。

ぐぐってみる と、でるわでるわ。

こういうこと らしいです。来週月曜日から再開のようですが、ちゃんと直してくださいね。

Category(s)
なんでも

値切る

by 菊地時夫 posted at 2010-01-26 20:48 last modified 2010-01-26 20:48

今年はオマケの授業をやってるのだが、「試験は受ければ通るもんじゃないよ」と、何度も言っておいた(はずだ)。

今日が試験。採点結果に出席点と演習点を足して 50点から 60点の間は「再提出」とした。(50点以下は不可決定)

さて、掲示を出して、答案を受け取りに来た学生のひとり。

「何点だったんですか」

「58点。惜しかったけどね」

「じゃ、あと2点ですね。あと、2点分書いて出せばいいんですか」

「。。。」「あんなー、そーやって、自分の勉強を値切るようなこと言うもんじゃないぞ」

よっぽど、「じゃ、不可決定にしとくね」と、言ってやればよかった。

Category(s)
なんでも
« December 2010 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
About this blog
メモ代わりのブログ
Recent entries
JIS を戻すって tkikuchi 2010-06-14
ゼネラリスト tkikuchi 2010-04-26
Solaris 10 で 64bit tkikuchi 2010-04-11
なんかマヌケ? tkikuchi 2010-02-22
Oracle + ASP.NET なんですね tkikuchi 2010-01-28
Recent comments
Re:lock できないので tkikuchi 2009-06-03
Re:挨拶用メモ tkikuchi 2009-05-27
Re:挨拶用メモ knakahasi 2009-05-04
Re:Xgrid (続編) tkikuchi 2008-10-09
PILでのグラフ出力 ytoshio 2008-03-06
Categories
なんでも
 

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

This site conforms to the following standards: