Personal tools
You are here: Home メンバー 菊地時夫 授業 情報社会と情報倫理 知的所有権
Document Actions

知的所有権

by 菊地時夫 last modified 2007-11-15 11:34

前回の回答

  • だいたい昨年と同じようなものでしたが
  • 今年は 動画 が便利という回答がいくつもありました。
  • YouTube とか ニコニコ動画 とか
  • ... 時間つぶしや「中毒」にならないよう、気をつけてください
    • 昔も、「テレビ中毒」と言われたものだし、
    • 父親(故人)の時代は「本中毒」だったらしい

あるといいサービス

  • におい、かおり ... 難しい
  • Webページ読み上げ ... Net上ではないが、
    • ActiveX のアプリケーションをインストール。文字拡大とか etc で、デスクトップをかなりいじられる。

宿題進行状況

  • ワシントン椰子 -> 新入生 -> いごっそう -> 馬路村 -> ラーメン屋 -> ヤシィパーク -> 窪川 -> ワンパーク高知 -> ちちこ -> 高知大学 (高知城) -> クジラ -> 楽市楽座 -> 座学 -> 黒潮 -> 帯屋町 -> ちゅう -> 宇佐 -> 災害
  • 帯屋町(?) -> 地下鉄 -> 津野町 -> 潮江天満宮 -> 宇佐 -> 魚のにんにくぬたかけ -> 介良
  • [se2007 25] 返信の形式を統一しては?
    • 「情報倫理」あたりでネチケットとりあげます
  • 期間を延長して 11/30 までにします。
    • 枝分かれ気にせず続行(自分が最後に読んだメールに続ける)
    • 再投稿(リベンジ?)可

知的所有権

  • Intellectual Property
  • 著作権
  • 商標権
  • 意匠権
  • 特許権、実用新案

著作権

  • Copyright = Copy + Right
  • 複製 + 権利
  • 権利の行使
    • 複製を行う
    • 複製を許諾する
    • それらによって対価を得る

著作物

  • 著作権法 第2条
  • 思想又は感情を
  • 創作的に表現
  • 文芸、学術、美術、音楽

著作物の例

  • 著作権法第10条
    • 一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
    • 二 音楽の著作物
    • 三 舞踊又は無言劇の著作物
    • 四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
    • 五 建築の著作物
    • 六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
    • 七 映画の著作物
    • 八 写真の著作物
    • 九 プログラムの著作物

著作人格権

  • 公表権、氏名表示権、同一性保持権
  • 譲渡できない
  • 死後50年(映画の場合は70年)経っても消滅しない

その他の著作権

  • 複製権
  • 公衆送信権
    • Internet による通信も含む
  • 上演権・演奏権・口述権・展示権

その他の著作権(続き)

  • 上映権・頒布権
  • 貸与権
  • 翻訳権・翻案権
    • 翻訳、編曲、変形、脚色、映画化
  • 二次的著作物に対する権利

著作権の制限

  • 引用
    • 明示すること (しないと、盗用)
  • 私的利用
  • 教育目的・教育機関
    • 補償金(対価)の支払いが必要

ここでいきなり今日の問題

  • 次の行為のうち、著作権の侵害にあたるものをすべて挙げなさい
  • 1 買った音楽 CD を友達に貸してコピーさせ、代金をもらう
  • 2 買った音楽 CD を友達に貸して、無料でコピーさせる
  • 3 買った音楽 CD を同居している兄弟に貸してコピーさせ、代金をもらう
  • 4 買った音楽 CD を自分のパソコンに取り込んで聞く
  • 5 買った音楽 CD をパソコンに取り込んで、そのデータをインターネットで公開する

著作権の制限(続き)

  • 試験問題
  • 図書館
  • 点字・録音(盲人用に限定)
  • 屋外に設置されている著作物の撮影・模写

著作権の発生と消滅

  • 発生 ... © 著者 発生年 All rights reserved. を表示
    • 万国著作権条約(1952)
  • 又は ... 手続きを必要としない
    • ベルヌ条約(1886)
  • 消滅 ... 原著作者の死後50年(映画の場合70年)

    例:寺田寅彦

その他の知的所有権

  • 商標権
  • 意匠権
    • 美術ではないデザイン
  • 特許権・実用新案

プログラムに関する権利

  • 著作権
    • 実際に販売されるのは、使用権(ライセンス)であって、著作権(の一部)ではない
  • アルゴリズム
    • 特許による保護
    • アルゴリズム=数学=自然法則?

オープンソースソフトウェア

  • オープン = 公開
  • ソース = プログラム
  • ソフトの動作の秘密が全部わかる
  • ソース公開=誰でもコピー可
  • プログラマはボランティア?

プログラマが要求したオープンソース

  • M 社に雇われた A さん
  • ン年間にわたって M 社のソフトを書いてきました
  • 蓄積したノウハウ(ソースコード)を元に故郷で独立したいと思いました

A さんは人事に相談しました

  • 辞めるの?別にいいけど、これにサインして
  • ... 在職中に書いたプログラムは会社の資産であり、退職後は利用してはならない
  • え?あんなに沢山コード書いたし、これからも使えるのに?
  • だめ!

プログラマの本音としては

オープンソースのライセンス

  • コピー可・再配布可
    • ライセンス条項を取り除いてコピー・再配布してはいけない
    • (CDなどで)有料配布可
    • 商用ソフトに組み込み可
  • 変更可
    • 変更部分は公開すること(GPL)
    • 変更部の公開義務無し(BSD/Apache)

オープンソースの思想

伽藍とバザール

  • 伽藍方式の開発
    • 伽藍(僧院)に集まって、選ばれた者がリーダシップ
  • バザール方式の開発
    • 開発者も利用者もごちゃまぜ
    • よい意見・みんなに支持される意見は取り入れる
    • その時々でリーダが変わる

ノウアスフィアの開墾

  • ノウアスフィアとは
    • 実体の無い観念(アイデア)
    • 思考空間
  • 他人の土地は開墾できない
  • 他人のアイデアを基に新しいアイデアを産み出すことはできる
    • 特許による保護もあるが、、、
  • 交換経済ではなく贈与文化

魔法のおなべ

  • 「共有地の悲劇」への反論
    • Tragedy of Commons
    • 共有地の収穫を取っていくだけで、耕す人がいないので、みんな貧しくなりました。
    • アンチ共産主義?
  • ソフトは使っても減らない
  • 小さな貢献の対価を回収できない
    • JASRAC みたいのもあるが
  • レシピを撒いて、レストランを開く

オープンソースは小さな貢献の集積

  • とりあえず、只なので利用させてもらう
  • 利用法でわからないことがある
    • ユーザコミュニティに質問する
  • わかるようになってきた
    • 他のユーザの質問に答える
  • 物足りないことがある
    • ソースコードを読む
    • 開発者コミュニティに質問する
    • コードを修正する(パッチ)-> 公開

オープンソースは思想であり文化となる

  • コピーして減らないもの
  • 商業的に採算が合わないもの
    • 合うかどうかわからないもの
  • --> Creative Commons
  • 他の仕事で飯が食えれば

しかし、オープンソースは

  • 強制できない
  • 知的所有権の否定ではない

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

This site conforms to the following standards: